2015/11/14

11月14日DAMA道場!

みなさんこんにちはー!学園祭ぶりの森山です!
今日、11月14日は…そう!DAMA道場再開の日ですね笑!

朝の10時前からおーちゃんと二人で準備をして、その後昼食を兼ねてみんなでミーティング。そして準備をしていよいよ道場開始です!

どれだけ人が来てくれるのか、どんな人が来てくれるのか、果たして人が来てくれるのか本当に始まるまでは不安でしたが、会場には溢れんばかりの人が来てくださり少しホッとしました。

みなさんの受付がひと段落して13時15分から僕たちの自己紹介やそれぞれの好きな技の紹介、基本技10種+もしかめの紹介などを始めました。
そして、今日の道場はまずもしかめを中心に練習をしました。もしかめができる人は少しでも長く、もしかめができない人は一回でもできるようにそれぞれ目標を立てて練習をしました。
そしてそのままそれぞれの練習したい技の練習に移りました。僕の周りの子供達を見ていると、やっぱりとめけんと飛行機が大きな壁なのかなと感じました。そういった時々現れる一人では乗り越えにくい壁を乗り越える手助けを道場ではできたらいいな、と思います。それは、僕たちが教えるだけではなく、子供達が子供達に教え合える場、子供も大人も関係なく一緒に練習できる雰囲気、ライバル心を燃やせる相手など、そういったことも含めて、そういう環境を道場の中に根付かせていければと、強く思います。

そして、みんな一生懸命練習している中、一旦休憩です。休憩の間も練習をする子もいたり、教えあったり、お母さんに報告したりとたくさんの光景を見ることができました。

次は交流企画です。DAMA道場を再開するにあたって、改めてけん玉の魅力を考え直した時に、上達することと同じくらい、世代を越えた交流が大きな魅力だと話し合い、交流企画に挑戦してみました。今回の企画は「広島一周という技を考えよう!」ということで5人の班に分かれてそれぞれ考えて発表してもらいました。こういった企画は僕の知る範囲ではあまり前例がなく、うまくできるのか不安は多かったですが、物は試しということで挑戦してみました。

僕のいたグループの話し合いでは、広島といったら「カープ、お好み焼き、サッカー、宮島、、、』といういろいろなアイデアが出ました。そして、それをけん玉の技にしてみよう!ということでみんなで話し合って協力しあって考えました。

1班の広島の技は「お好み焼き肉玉そばトッピング牡蠣」という、もし亀を中皿始まりで6回して、ツバメ返し往復1回のときにそれに合わせて「お!こ!の!み!や!き!肉玉!そば!」と言っていくのが特徴でした。そして「トッピング牡蠣!」と言う時に玉をけんにさします。これをビッシッと子供が決めたので、教室中に拍手が溢れました。
2班では、「広島福山から世界へ」という、基本は日本一周なのですが、小皿が広島、大皿が福山と言いながら周り、最後に世界と言いながら左手の小指を使うという、名前に負けず劣らずなかなかアクロバティックでトリッキーな技に仕上がっていました。
3班では、広島一周ではなくなってしまったのですが、宮島にある厳島神社の鳥居を二人でけん玉二つを使って表現しました。具体的には、二人の内一人が玉をあげ、その玉を二人で大皿でタイミングよく挟む、という技でした。見ている人からも、「あ!鳥居だ!」という声も上がっていて、本当に再現度が高かったです。
4班はもう、世界一周をツバメ返しでつなぐ、本当に難易度の高い技でした。とにかくかっこよくて、見ている人たちからも感嘆の声が漏れ出ていました。


どの班も本当に一生懸命考えたんだな、と思わせる出来で、いろいろな人にとって驚きが多い企画になったのではないでしょうか?何よりも子供達だけでなく大人や大学生の人たちが見ていてるだけで驚きや笑顔が多かったのが僕としては印象的でした。

そして、大盛り上がりの中、最後はもしかめの歌に合わせて全員でもしかめをしました。今回使用した歌は少しテンポが速いので大丈夫かな、と不安になりましたが、しっかりと出来ている人が多かったので良かったかな、と思います。


そして、DAMA道場としては終わり、この後1時間は自主練習や検定の時間にしました。
検定に多くの人が挑戦し、みんなバシバシ級をゲットしていました。

また、もしかめを自己最高記録から600回ほど伸ばした子供もおり、数えている方も見ている人も何より本人が嬉しそうでした。そうやって上達していってくれたり、けん玉を楽しいと思ってくれたりする場所を作れて良かったな、ととっても報われる思いでした。

また、大人の方なども参加してくださり、けん玉の楽しさや可能性を感じていただたようで、まさに今回のDAMA道場は先輩の方々の助けもあり、大成功だったんじゃないかな、と思います。

色々と手探りの中ですが、今後ともどうかよろしくお願い致します。

次回は11月29日に同じ場所、同じ時間に開催します!
次回が初めての方も2回目の方もお待ちしております!

来てくださった方、協力してくださった方々、本当にありごうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿